本文へスキップ

電力ねぶたの歴史をたどります。

各年のねぶたはこちらからご覧ください。

出陣の足跡

愛好会の囃子方


愛好会の囃子方
1988(s63)年 復活から4年目の愛好会 囃子方の皆さん
(画像をクリックすると拡大します。)

直線上に配置
昔,ねぶた囃子は1日から7日までそれぞれ違っていました。
1日目は感謝の気持ち
2日目は神を迎え
3日目は神が降下し
4,5日目はそれに歓喜し,乱舞する
6日目は見送り
7日目は神が天にのぼり,悪疫,災難を流し,安らかな生活へ移るという意味がありました。
 囃子の中で一番難しいのが笛です。節だけでも50種類もあり,期間中区別していたといいます。今ではその中から「正調ねぶた囃子」といわれる代表的な節が主に使われています。正調ねぶた囃子,太鼓,笛,手振り鉦をクリックすると音色が聞けます。(MP3プレイヤー再生繰返しでお聞きください)
《太鼓》
 闇を破き,天地を揺さぶる太鼓の音。子供のたたく小太鼓から数人でたたく大型太鼓まで太鼓の乗りに祭りは絶頂に達します。
《笛》
 夏も近くなると,町のあちこちで笛の音が聞こえるようになります。七節からなるねぶたの音色は容易に会得できるものではないが,その修練の積み重ねからねぶた囃子を美しく深みのあるものにしています。
《手振り鉦》
 手振り金,ジャガラギともいい,リズムに乗ってシャンシャンというきれいな音を出します。子供から大人まで楽しそうに鳴らす鉦の音は,その振りとともに祭りの賑いを感じさせられます。
直線上に配置
2017(h29)年 出陣50回記念展示in仙台/電力ビルGreenPlaza
(画像にマウスを置くと切替ります。)

(画像にマウスを置くと画像が切替り・クリックすると拡大します。)

直線上に配置
電力ねぶた愛好会・囃子方の生演奏が聞こえます。
(Media Player 再生繰返しでお聞きください)
1999(h11)年⇒ 進行ばやし 戻りばやし
2002(h14)年⇒ 囃子部演奏
2003(h15)年⇒ 囃子部演奏part-1 囃子部演奏part-2
2017(h29)年 ※電力ビル・グリーンプラザ(仙台市)
 【デジタル録音】⇒
進行ばやし 七日日ばやし 転ばしばやし 戻りばやし
 【ビディオ映像】⇒ 進行ばやし 戻りばやし 七日日ばやし ミスター跳人
直線上に配置
2018(h30)年 愛好会囃子方「電囃会」のメンバー
(画像をクリックすると拡大します。)

直線上に配置
2023(r5)年 愛好会囃子方「電囃会」のメンバー
(画像にマウスを置くと画像が切替り・クリックすると拡大します。)

直線上に配置
2024(r6)年 愛好会囃子方「電囃会」のメンバー
(画像をクリックすると拡大します。)

直線上に配置
2024(r6)年 愛好会囃子方「電囃会」の出陣風景【BGM】VOLにご注意ください!
(このYouTube動画は作者【青森ねぶた祭LOVERS】さまのご了承を頂き掲載しました。)


トップ アイコントップページへ戻る次へ


ナビゲーション

店舗写真

information店舗情報